オレンジ保育園 進捗状況
ブログをご覧の皆様お疲れ様です。
オレンジ保育園様 現場 進捗状況
まず始めに足場組み立て後に打診調整・補修ヵ所マーキング

次に屋上 花壇 土・撤去



続いて屋上・外壁 水洗い高圧洗浄作業


ひび割れV字カット

接着プライマー塗布

補強布 張り付け

関西パテ化工 弾性パテ充填

壁面 排水パイプ 接続部 コーキング充填

コーキング押さえ

排水パイプ コーキング 充填前

排水パイプ コーキング 充填後

ひび割れVカット部 ポリマーセメント押さえ

躯体目地 養生

躯体目地 接着プライマー塗布

躯体目地 2液型コーキング充填

躯体目地 ヘラ押さえ

躯体 目地 充填前

躯体 目地 充填後

手摺 ガラスはめ込み部 コーキング充填

手摺 ガラスはめ込み部 ヘラ押さえ

コーキング充填前

手摺 ガラスはめ込み部 コーキング充填後

コーキングが硬化する前にマスキングテープを取っていきます。

屋上 勾配屋根 旧塗膜 研磨除去




勾配屋根 旧塗膜 研磨前

勾配屋根 旧塗膜 研磨 除去後

手摺 天端 ポリマーセメント押さえ

窓まわり養生

土間養生

軒 養生

養生の際、部屋の中にいる園児たちが窓のそばに駆け寄ってきて窓の向こう側から職人がガムテープを引っ張っている姿をみて園児たちが職人さんのガムテープを引っ張る姿の真似をしていたそうです(笑)
ほっこり~しますね~
20~30年後にはもしかしたら一緒に働いてるかもしれません(笑)
カチオンポリマーセメント系床用防水下地調整材
アンダーテックスS

アンダーテックスS 塗布

コテで丁寧に塗布していきます。





額に汗を流し鍛練に磨かれた分厚い手でしっかりコテを握りしめ脇目もふらず 一途にまっすぐ真剣にコテ持って仕事をしている職人の姿は純粋にカッコいいです。

勾配屋根 下地調整 前

勾配屋根 下地調整 後

職人の皆さんこの間は日曜日に出勤してくれて本当にありがとうございます。
また工程が進み次第ブログにUPします。
オレンジ保育園様 現場 進捗状況
まず始めに足場組み立て後に打診調整・補修ヵ所マーキング

次に屋上 花壇 土・撤去



続いて屋上・外壁 水洗い高圧洗浄作業


ひび割れV字カット

接着プライマー塗布

補強布 張り付け

関西パテ化工 弾性パテ充填

壁面 排水パイプ 接続部 コーキング充填

コーキング押さえ

排水パイプ コーキング 充填前

排水パイプ コーキング 充填後

ひび割れVカット部 ポリマーセメント押さえ

躯体目地 養生

躯体目地 接着プライマー塗布

躯体目地 2液型コーキング充填

躯体目地 ヘラ押さえ

躯体 目地 充填前

躯体 目地 充填後

手摺 ガラスはめ込み部 コーキング充填

手摺 ガラスはめ込み部 ヘラ押さえ

コーキング充填前

手摺 ガラスはめ込み部 コーキング充填後

コーキングが硬化する前にマスキングテープを取っていきます。

屋上 勾配屋根 旧塗膜 研磨除去




勾配屋根 旧塗膜 研磨前

勾配屋根 旧塗膜 研磨 除去後

手摺 天端 ポリマーセメント押さえ

窓まわり養生

土間養生

軒 養生

養生の際、部屋の中にいる園児たちが窓のそばに駆け寄ってきて窓の向こう側から職人がガムテープを引っ張っている姿をみて園児たちが職人さんのガムテープを引っ張る姿の真似をしていたそうです(笑)
ほっこり~しますね~
20~30年後にはもしかしたら一緒に働いてるかもしれません(笑)
カチオンポリマーセメント系床用防水下地調整材
アンダーテックスS

アンダーテックスS 塗布

コテで丁寧に塗布していきます。





額に汗を流し鍛練に磨かれた分厚い手でしっかりコテを握りしめ脇目もふらず 一途にまっすぐ真剣にコテ持って仕事をしている職人の姿は純粋にカッコいいです。

勾配屋根 下地調整 前

勾配屋根 下地調整 後

職人の皆さんこの間は日曜日に出勤してくれて本当にありがとうございます。
また工程が進み次第ブログにUPします。